top of page
SDGsへの取り組み
action for SDGs


持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された
2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、
地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、
日本としても積極的に取り組んでいます。
南部建設が取り組んでいるSDGs

SDGS達成に向けた経営方針等
環境保全やインフラ整備を通じ、社会を支えるとともに地域の活性化に貢献し、
顧客のみならず地域社会の人々からも信頼していただけるようにSDGsの達成に貢献していきます。

重点的な取組2
(内容)地域社会への貢献
(2030年に向けた指標)ボランティア・地域イベント・協賛金など
重点的な取組1
(内容)NOx・PMの削減
(2030年に向けた指標)尿素SCRシステム導入済車両及び機械を5台導入

重点的な取組3
(内容)若手社員の採用(30歳以下)
(2030年に向けた指標)中途及び新卒を5名採用

bottom of page